巻き爪矯正具
母への想いから生まれた画期的な巻き爪ケアグッズです

「本格的な巻き爪ケア」が、ご家庭でも出来るようになりました!
1938年にイギリスで、巻き爪の両側を引っ張り続けることで矯正できる事が証明されて以来、ヨーロッパを中心に「巻き爪矯正技術」が発展してきましたが、それらは医師やライセンス取得者だけが行える技術でした。

5つの特徴
人にやさしい

測定結果(30人平均)
引く力 | 被測定者の感じ方 |
100g~200g | 感じる |
200g~300g | 大分感じる |
300g~400g | ハッキリ感じる |
400g~500g | 強く感じる |
500g以上 | 爪の薄い人は痛みを感じる |
120g以上、500g未満で決定
↓
身近な物に例えれば、爪を逆さにして、最小でコーヒー缶から最大で500ccのペットボトルをぶら下げるイメージです。
人の命を預かる、鉄道や自動車の足回りで使用され続けているバネの信頼感は絶対的なものです。
本品は、この工業用バネを応用し「爪に長時間装着する」事を前提に、人の感じる引き力を上の写真の方法で測定・数値化し、負担が少ない適度な引き力で爪の両端を持ち上げる人にやさしい補正具を実現しました。
安全・安心!
補正具の両側にあるフック部は、弾力性のある樹脂チューブで保護してあります。
金属(ステンレス)への補正具は直接皮膚に触れませんので安全です。
これにより皮膚への刺さり・爪への食込みや金属アレルギーの心配も殆ど無くなります。

(フック部の顕微鏡写真)
本品は、バネの特徴を利用し、装着する補正具の矯正力が、爪に何グラムで作用しているか?を事前に知ることが出来ます。
ご自身が矯正力を知り、調整できることで、安心して巻き爪ケアが行えます(矯正力早見表でご確認下さい)
矯正力早見表
<<ご自身の「爪表面長さ」を測定された上で、タイプ別の矯正力を御確認頂けます>>
例.爪表面が19mmの人の場合
適用サイズはSで
・ノーマルタイプをご使用された場合=300gの矯正力が働きます。
・ハードタイプをご使用された場合=400gの矯正力が働きます。
表面長さ | サイズ | ノーマルタイプ | ハードタイプ | 備考 |
16 | S | 120 | 160 | 弱く感じる場合には、2本装着してみてください。 |
17 | S | 180 | 240 | ノーマル・ハード、お好みのものをお選び下さい。 |
18 | S | 240 | 320 | |
19 | S | 300 | 400 | |
19.5 | S/M | 330/120 | 440/160 | Sの最大又はMの最小から選択してください。 |
20 | M | 180 | 240 | ノーマル・ハード、お好みのものをお選び下さい。 |
21 | M | 240 | 320 | |
22 | M | 300 | 400 | |
23 | M/L | 330/120 | 440/160 | Mの最大又はLの最小から選択してください。 |
24 | L | 180 | 240 | ノーマル・ハード、お好みのものをお選び下さい。 |
25 | L | 240 | 320 | |
26 | L | 300 | 400 | |
26.5 | L | 330 | 440 |
注意1.矯正力の誤差は±15%程度となります。
注意2.ハードタイプの矯正力は、ノーマルタイプの約3割アップです。
(サイズに関係なく、ノーマル=120g~330g.ハード=160g~440gです)
注意3.始めてご使用頂く方は、ノーマルタイプからご使用下さい。
注意4.爪の厚い方や巻きの強い方で効果が弱いと感じられる場合は、様子を見ながら、合計の最大が
500g以内を目安に、2本掛けを試して下さい。
取り付けが簡単

爪と肉の接点付近にコットンを詰める。
(爪と皮膚の間にすき間ができる)

補正具を取り付け具にセットする

専用取り付け具で補正具のフック部をすき間に案内し、掛けるだけの「ワンタッチ装着」です。
装着時には、補正具が飛ばないように、固定ピンでロックできます。
― 作業が楽になる拡大鏡を御用意させて頂いております ―

拡大鏡を取付具に後付けした後の画像です
注:拡大鏡セットは別売りです
― 見やすい説明書で、安心して作業できます。 ―

セット品には、カラーイラストをふんだんに盛り込んだ詳細な説明書(2ページ)がついています。
画像は取扱説明書の一部です。
オシャレでカワイイ

上=ノーマルタイプ(Sサイズ)
下=ハードタイプ(Sサイズ)
そのままでも、装飾品やネイルアートになりそうな、連続ハート型のカワイイデザインです。
ノーマルタイプでは、装飾品で人気が高く、男性にも違和感の少ない「ピンクゴールド色」を採用しました。
日常生活に支障が無い
補正具は、TPOに応じて、付け外しができます。
※ 補正具は何度でもご使用頂けます。
○連続使用しても、4ヶ月程度の耐久性があります。
○元の長さより1mm以上伸びたら、新品と交換してください。
3つの特徴を持つ専用に開発したカバー(強力粘着シート)が、靴下やストッキングの引っ掛かりや、補正具の脱落を防止します。

左:縦の白い線が爪とカバーの接していない部分です。
右:補正具の上からカバーした状態です。
特徴1.強力粘着
1~2回の入浴では、爪との接着面はほとんど剥れません。
(6日間の連続浸水試験に耐えました)
特徴2.爪にやさしい
(粘着剤はストライプ状に添布し、爪が呼吸できるようにしました)
特徴3.目立ちにくい
(シート基材は半透明で、厚さは0.03mmと極薄です)
巻き爪ブロックの効果
巻き爪患者(70代女性)で試験
ノーマルタイプでの試験結果

左:装着後
右:装着から4日後
ご利用頂く上でのご注意
本品は「足の親指専用の巻き爪ケア」グッズです。
ご利用いただける爪のサイズは、下の表の範囲のとなります。
補正具サイズ | S | M | L |
爪表面の長さ | 16.0mm~19.5mm | 19.5mm~23.0mm | 23.0mm~26.5mm |
爪の長さ | 1.5mm以下 | 1.8mm以下 | 1.8mm以下 |
* 重度の巻き爪の方や、巻き爪の周囲に出血・化膿・炎症等の異常がある方は使用しないで下さい。
* 爪が極端に欠けやすい方、過去に巻き爪の手術を受けて爪の左右の状態が違う方、ネイルアート等で爪が薄くもろくなっている方などは使用しないで下さい。
* 巻き爪の片側または両側の厚さが中央付近より、極端に厚くなっている方は、無理に使用しないで下さい。
* 極度のアレルギーの方は、使用しないで下さい。
* 本品の使用中に異常を感じた方は、直ちに使用を中止するか、医師にご相談下さい。
* 装着部は常に清潔を保ってください。
* 飛んだ補正具が、目に入らないように注意してください。
* 補正具は、曲げたり伸ばしたりしないで下さい。
* 補正具の追加工はしないで下さい。
* 本品は治療用ではありません。用途以外でのご使用はおやめ下さい。
* 小児の手の届かない場所に保管してください。
ご利用案内
初めてご利用頂くお客様は、セット商品をご利用下さい。
リピーター様には単品でのご購入対応や、より高性能なハードタイプもご用意しております。
視力に不安のある方向けに、拡大鏡セット(取り付け具間単に後付け出来ます)もご用意しております。
